カヤック

2019年08月19日(月)

大村湾 漕査 第8レグ(時津港〜時津町日並郷)

2019年7月28日、時津港から出て、同じく時津町の日並郷の小さな港まで漕いだ。事前の情報収集に自信が無かったので、こじんまりとした漕査となった。

クリック(タップ)で拡大可能
海面海水温は29℃前後か
当日のタイドグラフ

時津港へやってきた。今日は港のスロープからでは無く、芝生の広場に隣接する浅瀬から船を出す事にした。

時津港、すぐ目の前を魚が泳いでいる。

歩きながら水面を見ていると、そんなに大きくは無いが、魚がうようよ泳いでいる。大村や諫早では見られなかった光景だ。

芝生の広場でカヤックを組み立てる。

この日のカヤック組み立ては調子がよく20分ですべての準備を整える事が出来た。もしかしたらこれが今日一番の収穫かもしれない。

スロープからではなく、芝生広場に接する浅瀬から船を出す。

満潮に近かった様でスロープではなく芝生の広場の脇に船を浮かべて乗り込む。

ここで写真を撮影していたら、船が流されそうになり焦る。
写真撮影してくれようとしてくれた人がいたのに、対人スキルの低さから「かまわないでください」などと無礼な事を口走ってしまう僕だった(悪意はありませんでした・・)(^^;)

時津港内から時津川へ入り遡上するが、進入禁止のブイが浮かべてありすぐに退散する、左の建物は時津の安田オーシャンホテル。
時津港内、ここでも砂がうず高く積まれて、大型の船が何か作業をしている。
今日の漕査は単調だ。時津港周辺は人工的な景色が続く。
名称不明な川を遡上したりして。
塩性植物のハマボウの花が咲いていた。大村湾では比較的よく見られる、鮮やかな黄色の花だ。

もちろんカヤックをはじめたての僕はハマボウの花を見るのもこれが初めて。
出会えて嬉しかった。

遡上の限界
閉じられたスロープと、謎のコンクリート塊
埋立地を沿岸沿いに進むと先ほど見えていた巨大な船がよく見えてきた。
このような船を観るとき僕はダイナミズム(力強さ)を感じる。

船の後ろには『第十八金栄丸 長崎 諫早市』とか書かれている。
海底から採集した海砂利(うみじゃり)を陸にあげているのだろうか?
クレーンが動くと船も大きく左右に揺れている。
作業している船を遠巻きに見送りながら湾を出る。

湾から出る、波はそこそこ。
名称不明湾(ここも時津港かも)、スロープには船が。
名称不明湾の様子。
沿岸を漕ぐ、テトラポッドが一直線に配置されている。
緑色の海水できれい。

時津港もある意味、大村湾の最奥だが、諫早の海と違いこちらは比較的綺麗だ。

正面に見えてきた時津町日並郷に属する『鷹島』

『鷹島』は無人島だ、渡るにはチャーターが必要でカヤックなら渡れる。
詳しくはまたいずれ。

時津港の沖合に浮かぶ漁船。彼らから僕はどんな風に見えているのだろう。
時津町日並郷にある小さい港のスロープへ上陸。
傍らにはペーロン
ペーロンを上から覗いてみたところ。

この先、どこで上陸できるか、不確かだったので今日はここで引き返す事にした。

時津港へ戻ってくる。

船を出した場所付近から上陸しようとしたのだが、足元の岩がぬるぬるで転けそうになる。無理をせずスロープを使えばよかった。

綺麗にパッキングして終了。

次回はいよいよ時津町から脱して長崎市へと入ってゆく、今年の目標である形上湾を射程に収める事ができるか、楽しみだ。

水温も上がってきているが、気温も高くなり熱中症などの危険が高い、気温に十分注意をして無理をせずに遊んでゆきたい。

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.