登山

2021年05月05日(水)

経ヶ岳・舞岳

2021年3月7日に歩く。

この日歩いた経ヶ岳(きょうがたけ)は、佐賀県最高峰の山であると同時に、多良山系最高峰の山である。しかし長崎の山は全体的に標高が低いので、最高峰とは言っても経ヶ岳は1,076m程度の高さしかない。

佐賀県鹿島市と藤津郡太良町および長崎県大村市の境に位置する多良山系に属する。

経ヶ岳の南東には多良岳、西6kmの場所には郡岳もあり尾根伝いに縦走も可能である。

経ヶ岳から黒木渓谷へ伸びる谷が『大払谷』でその左岸の尾根の一峰が“舞岳”となる。
詳しくは下の地図を参照
地図は拡大可能

予報ではいちおう曇りとなっていたが天気があまり良くない。
公営駐車場にバイクを停めて歩き始める。

標高325mに公営駐車場があるのでここから歩き始める。

駐車場から山を見上げると頭に雲がかかっていた。
ひんやりとしてすこし肌寒い日である。
駐車場から道を戻るとそこに道標が立っていてそこが登山口だ。

経ヶ岳登山口『つげ尾、経ヶ岳』の道標がある。

ここからはしばらくの間、小さな集落と畑などの間をぬけて道なりに歩いて行く。

小さな集落だ。
集落の中の急坂を登ってゆくと、右手に水田が見えてきた。

道は続いているが、左手に水田の脇を登る道があるので、そちらへ進むのが正しい。

道標が壊れていたので判断に迷った場所、ここから左へ登る。
水田の脇を歩く。
しばらくすると獣避けのフェンスがあるので開けて進む(開けたら必ず閉める事)
わかりづらい場所は道標やロープが張ってある。

坂を下ってゆくと川があり徒渉する。

川の徒渉があるが、水量は少ない。
対岸に道があるのでそちらへ渡る。
砂防ダムらしい場所があり、枯れた沢を渡る。
この周辺でよくみられた看板、よい目印となる。

途中は『大払谷(おおはらいだに)』に沿ってガラ場を登る場面が多い。
岩に書いてある目印などをヒントに登ってゆく。

ガラ場を歩いて登る。
途中にあったガイドブックにも記載のある水場、近くではカエルも鳴いていた。
マンサクだが、もう枯れかけているようだ。

経ヶ岳山頂が近づいてくると、その急峻さに驚くが、登山道は折返しながら伸びて行くので、無理なく登る事ができた。

ロープなどもある。
この先に山頂がある。

経ヶ岳山頂へ到着、多良山系の最高峰で標高は1,076mだ。

山頂の様子。

経ヶ岳はいちおう火山に分類されているらしい。たしかに特徴的なドーム状の山頂は溶岩が噴出して出来た地形を彷彿とさせる。
だが正確には噴火の記録は残っていないそうだ。 また標高1,000m以上の山としては日本で最西端に位置している、また九州100名山の一つらしい。

ここからは流石の展望で多良岳や五家原岳、大村湾を見渡すことができる。

天気は悪いが大村湾、長崎空港も見える。
あちらに見えているのは五家原岳、分かりやすい山で目印になる。

山頂でしばらく休んでいると、トレイルランニングをしている人たちの姿も見られた。

山頂にあったノート、書きたい人は何か書くといい。
なおこの場所にある三角点は『京ノ岳 一等三角点』となる。

さてここから舞岳方面だが、ちょっと道を迷いそうになるので、気をつけたい。
適当にボーっと歩いていると間違えそう。

舞岳方面へは山頂から中山越方向へ入って行くのだが(分岐は山頂からすこし外れた所にある)『中山越・金泉寺』と書いてある道標が目印で(目印なのだが指し示している方角がおかしい・・)、この場所でしっかり進む方向を確認したい、つまりコンパスは必須である。

ここで間違えると佐賀県のタワラギ山方法へ進む事となる。

下降路はなかなか急峻な下りで慎重に進んだ。太いロープが張ってあるので上手に利用して降りていった。

経ヶ岳からの急な下り

降って行くと舞岳への分岐地点だが“道標が弱い”のでボーっと歩いていると見過ごしそう。

“舞岳へ”と書いてある道標が目印だが・・

ここから舞岳への道は踏み跡が薄いため、時折立ち止まって周辺をよくみて歩いた。
また地図では高低差があまり無いように見えるのだが“騙し”であり、地図で見る以上にアップダウンを感じる。

慎重にコンパスなど見ながら舞岳へ到着。

小さく狭い『舞岳』の山頂だ。

舞岳からの下山路、ここもコンパスを見なければ方角がわかりにくい、初見ではどこから降るのか分かりづらいと思う。

ここから降るのだが、写真で見てもわかりづらい。

さて、この後だが、なぜか写真がほとんど残っていない。

この先の舞岳展望所までは、途中片側が切れ落ちたような場所もあり慎重な通過が必要となる。途中の展望所を過ぎた後も踏み跡が薄いため、慎重なルート取りが必要だった。季節によっては落ち葉で踏み跡が隠れて迷いやすくなりそうだった、経ヶ岳〜舞岳への縦走コースは登山入門者にはすこしばかり厳しいコースかも知れない。

わずかな手がかりがあった。
そして無事に下山できて駐車場までもどりバイクを走らせて帰った。

経ヶ岳は標高は高くは無いものの、急峻な地形が連続して出てくるので、なかなか歩きごたえのあるコースだと思った。ファミリー向けのコースでは無いので、お気軽に挑戦するのはあまりおすすめはしない。

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.