カヤック

2022年10月18日(火)

長崎市琴海 大村湾 塩垂島を周る

この日は大村湾、長崎市琴海尾戸町に属する無人島『塩垂島』を周って遊んできた。

塩垂島の位置、長崎市琴海尾戸町
gpsの航跡(拡大可)

この日は早く家を出たのだが、途中で激しい雷雨に振られ、2時間近くコンビニで待った。
少々唖然としながら、熱いコーヒーを飲んでスマホをポチポチしながら時間を潰したのだった。
さて、けっきょく出艇場所へ着いた頃には10時は過ぎていたようだ、そこから準備をゆっくりやって出艇は11時になってしまった。

近くの陸地から見える『塩垂島』

塩垂島は適当な大きさの島で僕好みである。こじんまりとした小さい島が好きなんだな。
こんな島を個人的に所有してみたいのだが、島というのは意外にも高い。
タバコや酒のような“嗜好品”になるのだろう、遊びを目的に島を購入するなんてのは金持ちがやることで、だからおのずと値もはる・・という事なのかもしれない
(もちろん小さくは見えても意外と広い・・というのもある)

出艇場所は同じく琴海尾戸町のちいさな港のスロープ。

こちらの港は駐車料金として1回(12時間以内)200円となっている。
個人的にはお金をとってもらった方が堂々と停める事ができるので気分的には楽だ。
ちなみに近くにはお手洗いもあるので便利だが蚊の大群に襲われたため、虫よけの準備が求められる。

到着後はカヤックを組み立て、竿を準備した後は堤防からルアーを投げてみたりもしたが何も釣れるわけないので、早々に諦めて出発。

スロープから船を出せる

準備をして出発進行。ノロノロと漕いですぐそこの島を目指した。

港の波止場にはウミネコが止まっている。
この瞬間が好きだ。

カヤックで近づくと海鳥は一斉に飛び立ち逃げるのだが、この瞬間、なんだか鳥と一緒に空を飛んでいるような錯覚がおこる。これはとても気分が良い、身ひとつで空を飛んでみたいという夢を海の上で叶えているようだ。

塩垂島へ接近

出艇した港から塩垂島まで、直線距離でも250mは無い、すぐそこ。
近くでみるとこの島は大小2つの膨らみを持つ小島だった。
陸から見る印象とはまるで違うのだ。

小さい方の島。

島の基部は岩であり、その上に樹木が茂っていた。

こちらは大きい方の島。

遠くから見ても、近くから見ても、なかなか良い形をしている島だと思った。
島の鞍部には小さな浜が見えている。
若干遠浅ではあるが、潮の具合によってはカヤックを寄せる事も出来そう。

島の鞍部にある小さい浜。

このまま島をぐるりと周って景観を楽しむ。

島の北東からの長め、岩が斜めになっている。
岩の間からも生える、逞しい樹木たち。
ぐるっと周って、こちらは北側からの眺め。
北側中央に見えた唯一の人工物。

『保安林』の看板だ。長崎県所有の島?なのだろうか。

島の鞍部にある潮間帯へ上陸してみた。
島の南側の岩場、斜めになっている。
小さい方の山。
小さい方の山から大きい方の山を見る。
島の鞍部。北側にも小さい浜がある。
北側の浜。
振り返って小さい方の山。

この後は島の海岸線を時計回りに一周してみた。

北側の浜。
保安林の看板。
亀の手
島の北側。
振り返って

途中は足を海に入れて、濡れながら、時として岩をつかんで移動したりして周った。

一周してきた。

こんな具合で塩垂島を一周して楽しんだのだった。
塩垂れ島をまとめると・・
・大小2つの突起を持つ島で、松などの樹木が生えている。
・周囲の海底は浅い印象である。
・中央の鞍部には北と南に浜がある、カヤックで寄せるには南が便利か。
・島の岩は全体的に斜めっている。
・島中央北側には『保安林』の看板があり、島唯一の人工物である。
・大きい方の突起は鞍部からコンタクト可能であるが、上へ登っても特に何も無い、日本酒の瓶が1つ転がっている。過去に誰かが持ち込んで酒でも呑んだのかもしれない。
・島は濡れずには一周は出来ないだろう。
・この島はシマダスには記載が無い。

実はこのあと、すぐ北にある『下ノ島』へも向かい周囲を一周(偵察)してきたのだが、その事はブログには書かないかな。

さて塩垂島だが、何かわかる事があれば加筆する事も、場合によっては記事そのものを削除する事もありうる。

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.