カヤック

2022年04月26日(火)

大村湾、川棚町の弁天島。

前回は小串浦の『葉島』を訪ねたが、その漕ぎで近くにある『弁天島』も見てきた。

弁天島の位置。
GPSでの航跡(拡大可能)左上の港は惣津の漁港で弁天島への距離はおよそ250m〜程度
葉島から弁天島は東へ約1km。
弁天島の様子。

弁天島と言うだけあって、遠くからも鳥居が見えている。

ちなみにすぐ近くにある港にも弁財天の社があるらしい。こちらはその奥宮になるのだろうか?何か関係はあるはず。

ちなみにこの島もネットなどを検索してもほぼ情報が無い。

西側から接近、どこか上陸できる所はないかな?
少し迷ったが、表参道の脇にある岩場にうまいこと寄せて停めた。
上陸、石の鳥居。
辯財天(弁財天)

鳥居を潜る前に、いちどお辞儀し境内へ入る。

鳥居の傍には手水舎?
朽ちた石柱なども転がっている、階段手前。
階段の(鉄製の?)手すり。
階段左にある石板、文字は何故か埋められており読めない。

階段を登ると、ちょっとした広場となっており、奥に弁財天を祀る社が鎮座している。

両脇には灯籠も。

明るい雰囲気で心地よい場所だ。

社の様子。
中には小さめの弁財天が祀られていた、銅製のようで緑青(ろくしょう)が浮いている(この写真は拡大可能)

弁財天は七福神の一つであり、福徳や財宝を授ける女神だ。

大村市の弁天島の弁財天は琵琶をもっているが、こちらは持っていない。このタイプの弁天様はより古いタイプになるのだと言う。神様も時代と共に意味と役割が変わるらしい。よく見れば腕が7本しか無く欠けているようだ。

『海』
お賽銭箱が無い。
なんとなくだが、賽銭を置いてきた。

手を合わせて『縁』あっててここに来た事を報告する。

広場(境内)の様子。
境内から見る鳥居と参道。

この後は島の周りを歩いて一周してみた。

潮の状態にもよるのかも知らないが、この日は一周出来た。
杭が立っている。
裏側に小さい浜があった。
浜近くの海底、浅い。
一周してきた、松の木が生えているな。
階段に座ってパンを頬張る。

島の見学が終わったら、ちょっと早めの昼飯。帰りはまったりと釣りでもして帰るかな。

島で見た植物、ハマダイコン。
ハマエンドウ
オオジバシリ?

この日は無人島2つを訪ねた、ちなみに帰りには瀬戸ノ島にも上陸している。深入りはせず軽くジャブ程度、多分これはブログには書かないかなあ。

弁天島メモ:周囲77m、面積 439平方m、133坪、0.044ha、大きさ南北に24m、東西に23m
(数値は概算)

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.