登山

2018年12月03日(月)

妙見岳〜国見岳〜普賢岳 縦走(2)

国見岳の山頂から普賢岳紅葉樹林へ続いている道がひっそりと伸びている。興味本位でちょっとだけ下ってみた。ほんの10m程度のつもりで。

ちょっと下ると、山頂直下に灯籠台が2つ立っていて岩陰には大国主大神などを祀っていると思われる何かがあった。

灯籠台2つ。
じっくりとは見てないのだが、『大国主大神』と書いてあるようだった。

山頂直下の隠れた場所にこんなものがあるなんて、山渓のガイドブックには書いてなかったので、ちょっと良いものを見れた気がして、おもわずにんまりしてしまう僕だ。この先のバリエーションルートもいつか歩いてみたいと思う。とりあえずそれは一般登山道を十分に歩いた後にしよう。

このあと、国見岳から普賢岳を目指した。
一度大きく下って行く。

紅葉が美しい。
まるで庭園のような、気持ち良い登山道。
鬼神谷口に到着。

近くに総合案内板があるので見る。
普賢岳から北側の登山道は一方通行になっていた。
そこで時計回りで普賢岳を目指す事にする。

登山道が一部一方通行になっているので、現在地から時計回りで周遊し普賢岳を目指す。
ここからの道は、細かくアップダウンがついている。
風穴などがあり、楽しく観光する。
驚異的な『ヤマグルマ』の樹。壁に根を強く張っていて横に生えている。
北の風穴。

昔はこの先に鳩穴、普賢池、普賢神社などがあったのだと言う。噴火によって平成新山の一部に飲み込まれてしまったそうだ。

一方通行区間へ入る。壁の向こうは警戒区域で立ち入り禁止だ。
登山道に穴が空いていて、湯気(?)がシューシューと出ている。
頭を出している岩。噴火時に飛んできた溶岩が冷えて固まったに違いない、面白い風景だ。

立石の峰へ到着。

ちょっと広くなっている、ここが立石の峰?写真奥の岩がゴロゴロした斜面は平成新山の斜面だ。
立石の峰、山頂表札らしきものがあった。
立石の峰から、すぐ目の前に『平成新山』がある。火口から200〜300mぐらいの場所にある。

こんな間近で見る火山には正直、怖さを感じてしまう。もしも今噴火したら?などと考えてしまうのは僕だけじゃないだろう。

そこらじゅうから白煙が昇る。
立石の峰展望台に寄り道(すぐ上)
立石の峰展望台に到着。
展望台からの風景。奇岩が印象的。

普賢岳を目指して行く。

途中の様子。奇岩がゴロゴロ。全部溶岩だよね。
登山道脇、地面に穴が空いている。
凸凹して立体的な登山道。
その辺りに生えている植物。
寄り道して。
霧氷沢へ到着。
冬には霧氷を見る事が出来ると言う。

普賢岳への道。
秩父宮殿下御登山記念碑

登山しただけで記念碑が立っちゃう、皇族ってすごい。

そして普賢岳に到着。

山頂。
やったー。これが見たかった。

背後の平成新山がこの世のものとは思えない雰囲気を醸し出している。

山頂の様子、岩がゴツゴツしている。

眼下に見える紅葉。
山頂にある大岩。みんな登っていた。

大岩に立つ人。
大岩から見た山頂の様子。
大岩からの展望。
山頂の様子。

さあ、帰ろう。ちょっと時間も押してきた。

普賢岳山頂からあざみ谷への下降路。自然林が美しい。

紅葉茶屋
あざみ谷
仁田峠、ロープウェイ乗り場横に出てきます。
仁田峠着。

この後は矢岳パーキングエリアまで下るが、サクサク歩いてすぐに駐車場に到着。
本日の山行を終える。

はじめて雲仙岳を歩いたが、この山が特別な山である事がよくわかった。
平成新山の周辺は奇岩が形成する不思議な風景に目を見張る。
四季を通じて楽しんでみたい山だ。

次回は積雪期に霧氷を見に行ってみたいなぁ。

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.