登山
2020年01月27日(月)
郡岳で登山
2020/1/13に遊ぶ
大村市の郡岳は多良山系の最西端を守っている。郡岳へ至るルートとして、経ヶ岳方面からの縦走路もあるが、今回は野岳湖の駐車場から歩き、西登山口を使ってアプローチした、初心者や親子連れはよく整備された南登山口コ−スがお薦めとの事らしい、つまり今回はその逆コースとなる。
出発は野岳湖の管理棟がある大きい駐車場から。しばらく舗装路を歩いて進む。
車の往来もそれなりにあるので事故に巻き込まれないように注意して歩いた。
野岳湖ではキャンプや自転車、釣りなど様々なアウトドアアクティビティを楽しむ事ができる市民の憩いの場だ。詳しくは野岳湖の公式ページを。
ちなみに、大村市だけなのかよく分からないのだが、市有林にいちいち名前がついているのが面白い、他の場所でもこのような立て看板を見る事ができる。
舗装路をしばらく歩くと右側に登山口がある。
靴紐を結び直し、上着を脱いで山へと入る。
ここが『坊岩(ぼうのいわ)』と呼ばれている場所だ。前方には遮るものがなく、すばらしい眺望が得られる。この場所こそがこの旅のハイライトとなる場所だ。
郡岳の西中腹にそびえ立つ岩が坊岩、今から1200余年の昔、和銅年間、高僧行基(ぎょうき)が大村へやって来たとき、波間から飛んだ怪光を追って郡岳の中腹に登り、釈迦、阿弥陀、観音の三尊を発見し、これを祭って太郎山大権現と称したとされる。そのため坊岩と呼ばれるようになった。(出典:おおむらの史跡 大村市)
今日はあまり良い天気とは言えないが、すばらしい眺めを堪能する。
この坊岩の裏に小さい道標があり、山頂へ向かう。
この場所若干紛らわしい強い踏み跡がある、迷い込まないようにしたい。
遮るものが少ないため風が強く寒い。パラグライダーの飛翔地点として使われていた事もあるそうだが、この風を捕まえていたんだろう。
山頂で写真を撮影していると、他の登山者も登ってくる。
山頂からすこし外して風を避けられそうな場所を探し、ここで昼飯を取る事にする。
半額で119円という驚異的な安さの弁当も持ってきた。
日本経済が心配になる値段だ。
1分ぐらいで簡単に設営できるシェルターが欲しくなった。
中に入ってお湯を沸かせるものがあれば欲しい。
みつけているのだが良い塩梅のものがない。
ガレ場に出てすぐに林道へ出る。
久しぶりの登山で心も身体もリフレッシュ・・(笑)できたのだった。
やっぱり山は良い、次はどこへ遊びに行こうかなあ。