カヤック

2021年04月18日(日)

“ぷかり”と大村湾(臼島上陸と釣り)

2021年4月11日に漕ぐ。

天気も海況も良いので久しぶりにカヤックで遊んでみようと思った。
去年は大村湾でのカヤック遊びのためのフィールド調査(漕査)をやっていたのだが、久しぶりだし今日は肩の力を抜いて、近所の海で“ぷかり”と浮かんで遊んでみようと思った。

久しぶりのカヤック組み立ては、ちょっと間違ったりして30分ほどかかってしまった、慌てて組み立てたわけでは無いのだが、多少時間はかかってもひとつひとつ手順を確認しながら組み立てた方が結果的に早いね。そして何度も繰り返しているうちに何も考えなくても、滞りなく組み立てる事ができるようになるはずだし、そうなりたいものだ。

朝の森園公園は人も少ない。

カヤックを肩にかついで階段を降りる。浜に置いてすばやく出発の準備を整える。目の前の海は凪いでいて、優しい風の吹くカヤック日和だ。

凪いで静かな大村湾

足を水につけるとヒヤリと冷たい。すぐに船に跨って海へと漕ぎ出す。
漕ぎながら今日はどこをどうやって漕ごうかな?と考えている。

とりあえず、岸から適度に離れて、いつもの手釣りをやってみるのだが、岸から100mぐらい離れても水深が浅い、海は濁っていて見えないのだが、底まで2〜3m無いようだ。
こんな所には魚がいる気がしないので、沖へ漕ぎながら探ってみようと決める。

なんとなく臼島方向へ漕ぎながら進む。

岸から400mぐらい漕いで、徐々に水深も深くなってきた(それでも5〜6mあるかな?ぐらい)
ジグを底まで落としてしゃくりあげてみると、とろろ昆布のような藻がついている。
この周辺は全体的に藻場が広がっているような印象だ。
しかしほとんど根がかりは無く、2度ほど根がかりしたが強引に引っ張ると仕掛けを回収する事ができた。

コロナ禍と言う事もあるが、長崎空港では思った以上に航空機が離発着を繰り返している。
風は風速1m/s程度でとても穏やかな海だが、小型の漁船の往来もあり、近くを通過するたびに、うねりがやってくる。

途中一度だけアタリがあった。なかなか強い引きだった。ドキドキしながら巻いていったが、残念な事にバレてしまった。手応えが大きかっただけにこれはこのあとしばらく引きずったね。糸を巻いてあと2〜3mぐらい巻き上げれば魚の姿が見えたはずだ。何の魚だったのか気になってしまう。

僕はカヤックの上ではいつもパンを食べている。今日はパンを2つ買ったはずなのだが、何故か1つしか見つからなかった、どうやらどこかへ逃げたようだ。これとは別に“からあげくんチーズ”も食べてしまった。

その後、休憩をとるため臼島へ一度上陸、背中と足を伸ばす。

弁天島の様子、今日は大潮なので潮がかなり引いてる。
弁天島の弁天様
弁天島から見る臼島
クラゲが打ち上がっている。クラゲは海上でもよくみかけた。
この季節、臼島で見られる植物たち。
(左上)オオジバシリ(右上)ハマダイコン(左下)ノウルシ(右下)ハマエンドウ

その後島を離れ、手釣りをしながら漕ぐがアタリは無い。
この数時間でアタリは1度だけ(しかもバラシ)これだけ当たって来ないと、さすがに嫌になってくる。

最後の1時間は箕島大橋の近くへ行ってみる。

箕島大橋の下

箕島大橋の下へ行ってみると、橋脚の下にたくさんの黒い影が見えた。
魚の隠れ場所になっているようだ。
この後橋脚を一本一本確認したのだが、全ての脚の下に魚がいる。

無数の黒い影が見える、魚だ。

橋脚へ向かって何度か仕掛けを投げてみる(手釣りなので)
3回目ぐらいで、何かアタって来た!
手繰り寄せてみると、すぐに魚の姿が見え、あげてみると29cmのチヌだった。
これでボウズは免れた・・と思いホッとしたのだった。

ちなみに箕島大橋の上からの釣りは禁止されているそうだ。
その昔、この橋の上からたくさんの釣り糸が下がっていた事もあるらしい。

遊び終えて、海岸へ戻ってくると、観光客がたくさんいた。

これにて本日の漕遊は終了。
この後、カヤックをしまって帰った。

今年は大村湾漕査の続きもやりつつ、臼島の山に登ったり、無人島でのキャンプもできればやりたいと思っている。


Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.