カヤック

2021年09月24日(金)

大村湾 漕査 第27レグ(千綿〜松原)

2021年9月5日に漕ぐ

地図は拡大可能

この日は千綿宿の小さな港から船を出し南下、いよいよ大村市へ入り松原を目指す。

カヤックのパッキング、スペースに余裕があるので釣りの道具、水筒等、パドルも突き刺して収納している。
千綿の港から船を出す、大きいスロープで船を出しやすい。
スロープのすぐ隣にある駐車スペース、ここでカヤックを組み立てた。
千綿川の河口側の堤防では釣り人の姿が見られる。

千綿宿の港からのスタート、この場所は港の隣に小さな駐車場もありここでカヤックを組み立て、湾のスロープを使って漕ぎ出した。草地は柔らかいので一見良さそうだが、小さい虫や雑草の種などがカヤックについてくるのが少し気になる。
準備を整えて出艇。

湾を出てすぐ、千綿川の河口を横目に進み淡々と漕ぐ。
千綿川河口の波止付近ではファミリーなど、釣り人の姿も見られる。

千綿川河口周辺にて、適当にルアーを投げると河豚が釣れた。

国道34号線を左手に見ながら漕ぎ進めると、目立たない小さな駅舎が見えてきた、ここが写真愛好家などに評判が良い『千綿駅』だ。

海から見る千綿駅は地味。

大村湾の中でも特に風光明媚な場所であり、駅と駅のホームから見える景色は人々の旅情をかきたてるに十分だ。
この駅舎は青春18キップのポスターに使われた事で一躍有名となった。
そんな千綿駅も海から見ると小さく風景に溶け込んでおりあまり見応えは無い、良く見ないと見落としてしまいそうだ。

これと言って特徴もない串の浦を通過。
段々畑。

大村湾の東側は海沿いを鉄道(シーサイドライナー)等が走っており風景の一部となっている。
途中の段々畑など見ながら大村湾らしさも感じる。

里郷にある小さな港へ入るには鉄道の下を潜る。

こちらの港はカヤックの出艇場所としてはちょっと使いにくい印象。
駐車場やカヤックを組み立てられそうなスペースに乏しい。

里郷にある港のスロープへ上陸。
里郷の港の様子、あの鉄橋の下から入って来た。

さらに進んで東彼杵町と大村市の市堺へやってくる。目印となるのは小さい地味な鉄橋。
3年目でやっと大村市に帰ってこれた。

東彼杵町と大村市の市堺がここ、大村市へ入る。


この日は『松原しおさい公園』のスロープまで漕ごうか?と思ってはいたが、釣人が多そうなので、その手前にある『鹿ノ島(かのしま)』にある小さなスロープを使って上陸しここを本日の折返し地点とする事とした。

松原にある鹿ノ島(かのしま)は松原地区にある無人島だが、対岸から埋め立てられ地続きとなり、松原漁港の一部となっている。
その昔、鹿が島まで来た事が島名の由来だと言う。島には弁財天が祀られている。
鹿ノ島にあるスロープへ上陸。
松原漁港の様子、奥にある島が鹿ノ島。
松原漁港の波止、ファミリーが釣りをしている。サビキ釣りやフカセ釣りである。
近くには大きい駐車場もある。


スロープに上陸後、自販機を探して徘徊するが見つから無い。鹿ノ島にある神社を見て引き返す。

さて次回はここ『鹿ノ島』から大村市の『八幡突堤』まで漕ぐのが無難だが、八幡突堤のスロープは『関係者以外立ち入り禁止』と明示的に書かれているため、ここは使わない事して、適当な折返し地点が無い場合には、森園公園(大村海岸)まで一気に漕行する必要があるかもしれない。距離的には往復で20km程度か?
あと1回か2回で大村湾漕査も終わる。

千綿宿へ戻ってきたところ、スロープに猫がおりなんとなく上陸しにくい。
今日も良く遊んだね。

さあ今年中に大村湾漕査を終わらせるぞ。

が、その前に僕は無人島キャンプがしたい。

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.