カヤック

2021年05月12日(水)

大村湾 漕査 第18レグ後編(大串湾)

2021年5月9日に漕ぐ。
本日から3年目になる大村湾漕査を始めたいと思う。
今日は西海市西彼杵町の大串郷の小さな港から漕いで長崎オランダ村近くで折り返してきた。

※大串湾は長崎県西部,大村湾北西部の支湾。西海市に属する。南方の長崎市の形上湾とともに真珠養殖が盛ん。リアス海岸で出入りが多く,湾内には前ノ島,竹ノ島,三島 (みつしま) など多くの島があり,風光がよい。湾岸には大村氏に関する旧跡が多く,第2次世界大戦前まで採掘された大串金山の跡もある。大村湾県立自然公園に属する。

大串湾の地図は拡大可能
地図は拡大可能

朝早く出発しバイクで大串郷の“横裏”にある小さな港へやってきた。
ちょうど良い具合にバイクが停められそうなスペースもあり、カヤックを組み立てていた。

そうしていると、スロープのすぐ近くの家から年輩の男性が出てきたので、お話しをしながらカヤックを組み立てる。船の構造にも興味を持たれていたようだけど、それ以上にこんな趣味もあるんだね?と言っておられた。海の近くに住んでいてもカヤックは見かけた事が無いと言っていた。

大串湾にてカヤックとバイク
駐車場あり、トイレなし、すぐ近くにガソリンスタンドあり、階段状スロープあり。
目の前に海がある生活は羨ましい。いつでも気が向いたら竿を出せるのがいいね。
これから出発というところ。
さあ、出発だ、水温は18℃ぐらいかな?

船に跨ってパドルで岸を突いて離岸した。
おじさんの「行ってらっしゃい」が何となく小恥ずかしい。「行って来ます」と言って漕ぐ、振り向きもせず一直線に港から出た。

静かな大村湾
凪いでいる大村湾。

港を出たところで、左手に小さいナブラが見えた。(※ナブラとは大型の魚に小型の魚が追われて逃げ惑い水面近くに浮上して海面がざわつく事)見ていると、ぬめっとした動きの大きなものが2度ほど見えた。一瞬スナメリかな?と思ったが、エイかもしれない。写真を撮影しようと思ったが間に合わない。

大村湾には様々な生き物が生息している。
水上で決定的瞬間を写真に捕らえるのは難しい。

海岸線を観察しながらの船旅だが、ボーっとしているとあまり手が動いてないことが多いので、意識して速めに漕ぐようにして先を急いだ。

石積みの堤防
大きな岩を積んで作った堤防。
小さな港にも風情を感じる大村湾
小さな港。

時々魚が水面に跳ねている。アジかなあ?サバかなあ?

魚が跳ねると気になって途中何度か止まって竿を出してみるが無反応。

小さな漁村、人々の営みを感じる事ができる。
大串郷の網代の集落。人が出てきて船を出す準備をしている。
浮きや筏が浮いている大村湾
無数の浮き(養殖?)とイカダは釣り客用か?
柚子ノ川の河口
これは柚子ノ川の河口、この河口周辺は特に水深が浅く感じられた。
柚子の川の河口は水深が浅い。
すぐそこに海底がある、海底は砂地で、所々に牡蠣の殻が落ちている。
シダ植物
漕ぎながら、このようなシダ系の植物をよく見かける。
緑色と枯れた茶色が不思議と綺麗に感じる。
緑が美しいシダ
キレイな緑と茶色のパッチワークである。
筏が見えた。
牡蠣の貝殻で作られた海岸、カヤックでの上陸は傷がつきそう。
牡蠣の貝殻で作られた海岸、“貝の浜”と地図に書き込んだ。
無数の牡蠣の貝殻。
貝の浜を近くで見る。
白い花をつけているシャリンバイ
この季節、海岸沿いに多く見られる白い花が印象に残る、この花はシャリンバイだ(と思う)
梅の花にも似たシャリンバイの花
シャリンバイの花だ。

車輪梅というだけあってその花は梅に似ているが、葉には光沢があって梅とは大きく異なっている。この低木は潮風にも強いためこのような場所でも咲く事ができる。

祠が複数箇所でみられた
水上で見かけた祠。

今回の区間ではあまり上陸できる場所が見つからなかったが、途中一箇所だけ上陸可能な場所があった。

ちなみにここから南へ進めば200m無いところにコンビニがある。地図には“ギリギリ上陸可能”と記載した。

数少ない上陸地点
カヤックの出艇には使いにくいが、上陸には使えそうな小さい浜。
今日は釣り竿も持参
この日ははじめて釣竿を持ってきた。竿は穴釣り用の120cmしか無い竿で取り回しは良いが使いにくい。
廃船なのか?何なのか?
大村湾で時折見かける、ここに係留してどうするの?と言いたくなる小舟。持ち主がいないのか、放置されているのか?長い間使われてないようだ。
地図に載ってない島もある。
左にちょっと見えているのが『勘兵島』、手前にある小島は国土地理院の1/25000の地図に掲載が無い。ある程度大きさのある島なのだが何故記載が無いのか、不思議である。
参考までに、地形図と航空写真の比較
謎の人工物
明らかに人工的な何かだが、目的が不明すぎるもの。昔桟橋でもあったのだろうか?今では知る由も無い。

そして今回の折返し地点である『湾内スロー』の文字が見えてくる。

湾内スローの文字
見えてきた『湾内スロー』の文字。これが見えると『長崎オランダ村』はすぐそこ。

今回の漕査はここで終わりだ。思ったより時間が余ったので釣りでもしながら出艇場所へ戻る事とした。

大串湾の小さな港へもどってくる。
釣りをしながら出発場所へ帰ってきた。
カヤックと大村湾
本日の漕遊終了。

これでこの日の漕査は終了。今年も積極的にカヤックを漕いで遊びたいと思っている。西海橋のある針尾瀬戸の横断や支湾の江上湾、そして大崎半島を目指す、そして順調に進めば大村湾の漕査は今年中に終わるはずだ。

なんとなく今年は梅雨入りが早い気もするが、すべては天気任せである。

参考出典:https://kotobank.jp/word/大串湾-39113

Copyright © 2021 趣味に生きる All rights reserved.
Who this blog is written by is being withheld.